※ 本サイトにはプロモーションが含まれています。

MMD VR動画(360度)の作り方

ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、MMDのVR動画(360度)を作成する方法をまとめます。
MikuMikuDomeMasterを使用したVR動画の作成方法では、ほかのMMEとの併用はできませんが、この方法では、MMDで通常出力された動画をAviUtlでパノラマ化するため、ray-mmdなどのMMEを使用することができ自由度がかなり高いです。

いつもVR動画を作成するたびに忘れて毎回確認しながら作成するハメになるので、私自身の備忘録用でもあります。

今回は固定カメラの360度VR動画を作りたいと思います。
カメラに動きを付ける場合や180度VR動画の場合は設定の値等が異なってきますのでご注意ください。

180度のVR動画の作り方はこちら

今回使用するもの

(※その他、お借りしたモデルデータやプラグインを最後に記載します。)

MMDでの作業

VR動画出力のための設定

MMDを起動します。
メニューバーの 表示 > 出力サイズ をクリックして、出力サイズを設定します。
出力サイズは 幅:高さ=2:1 になるようにします。
今回は2160×1080に設定しました。

MMDの出力サイズ変更

EquirectangularX.xをMMDにドラッグ&ドロップで追加します。

MMDにEquirectangular.xを追加

EquirectangularX.xを追加すると、以下のように中央以外が真っ黒になります。

MMDにEquirectangular.xを追加したときの画面

次に、EquirectangularX.xの設定を行います。
MMD画面下部の アクセサリ操作内のプルダウンから「EquirectangularX.x」を選択します。
RzとSiの値に0を設定します。

Equirectangular.xの設定

カメラ操作の中にある、視野角を95に設定してください。
視野角を95にすると、以下のようにカメラから見えている範囲が広がり視野角が大きくなります。
(単純に画角を考えると90度になりますが、最終的な結合を考えて余裕を持たせたいと思います。)

MMDの視野角の設定

カメラの距離を0に設定します。

MMDのカメラ距離の設定

動画を製作する

通常のMMDでの作業と同様に動画制作を行います。
今回はTuneちゃんがステップを踏む10秒ほどの動画を作りたいと思います。

MMD編集作業

また、これまでに行ったEquirectangularX.xの設定で、視界が狭い状態ですので、EquirectangularX.xを一時的に非表示にして作業することをおすすめします。

Equirectangular.xを非表示に設定

AVI出力

360度分の各画角の映像を出力するのに6回。
さらに、左右の目の視差効果を表現するため、左目用/右目用の動画出力を行う必要があり、合計で6×2=12回の出力作業を行います。

各画角の設定はカメラの角度、視差効果はカメラのX座標で設定します。
各12パターンの設定を行いそれぞれAVIファイルを出力します。

左目 前面
中心 X=-0.32
角度 X=0.0 Y=0.0 Z=0.0

MMDで左目正面用のVR設定

左目 左面
位置 X=-0.32
角度 X=0.0 Y=90.0 Z=0.0

MMDで左目左面用のVR設定

左目 右面
位置 X=-0.32
角度 X=0.0 Y=-90.0 Z=0.0

MMDで左目右面用のVR設定

左目 上面
位置 X=-0.32
角度 X=-90.0 Y=0.0 Z=0.0

MMDで左目上面用のVR設定

左目 下面
位置 X=-0.32
角度 X=90.0 Y=0.0 Z=0.0

MMDで左目下面用のVR設定

左目 背面
位置 X=-0.32
角度 X=0.0 Y=180.0 Z=0.0

MMDで左目背面用のVR設定

右目 前面
位置 X=0.32
角度 X=0.0 Y=0.0 Z=0.0

MMDで右目正面用のVR設定

右目 左面
位置 X=0.32
角度 X=0.0 Y=90.0 Z=0.0

MMDで右目左面用のVR設定

右目 右面
位置 X=0.32
角度 X=0.0 Y=-90.0 Z=0.0

MMDで右目右面用のVR設定

右目 上面
位置 X=0.32
角度 X=-90.0 Y=0.0 Z=0.0

MMDで右目上面用のVR設定

右目 下面
位置 X=0.32
角度 X=90.0 Y=0.0 Z=0.0

MMDで右目下面用のVR設定

右目 背面
位置 X=0.32
角度 X=0.0 Y=180.0 Z=0.0

MMDで右目背面用のVR設定

12個のAVIファイルの出力が完了するとMMDでの作業はこれで終了です。
お疲れさまでした。

MMDで出力したVR用の各画角の動画

AviUtlでの作業

マスク画像の用意

360度動画の結合の際に、各画角の表示領域を決定するマスク画像を使用します。
上記記載のMMDで出力した動画ファイルの表示領域を画像編集して作成可能です。

作成するのが面倒な人は私が作成したもの(解像度2160×1080用)をお使いください。

各画角の動画の結合

AviUtlを起動します。
拡張編集プラグインのウィンドウを表示します。
メニューバーの 設定 > 拡張編集プラグイン(exedit92) > 拡張編集の設定 をクリックしてください。

AviUtlで拡張編集ウィンドウの表示

拡張編集ウィンドウが表示されます。

AviUtlの拡張編集ウィンドウ

まず、左目の動画結合を行います。
「左目 前面」動画をAviUtlにドラッグ&ドロップで開きます。

AviUtlで動画ファイルを開く

次に拡張編集ウィンドウのLayer2に「左目 前面」の動画ファイルをドラッグ&ドロップで追加します。

拡張編集ウィンドウに動画を追加

追加すると、以下のようにドロップした位置によって開始時間からずれることがありますので動画をドラッグ&ドロップでつかんで位置調整してください。

拡張編集ウィンドウで動画再生時間の調整
拡張編集ウィンドウで動画再生時間の調整完了

同様の手順で左目用の動画、残り5ファイルを拡張編集ウィンドウの偶数のLayerに追加していきます。

拡張編集ウィンドウに全画角の動画を追加

次に、マスク画像を拡張編集ウィンドウに追加します。
正面用のマスク画像をLayer1にドラッグ&ドロップで追加します。

拡張編集ウィンドウにマスク画像を追加

追加したマスク画像の再生時間を動画の長さと揃えます。

拡張編集ウィンドウでマスク画像の再生時間を調整

次に、Layer2の動画を右クリックして、「上のオブジェクトでクリッピング」を選択します。

拡張編集で上のオブジェクトでクリッピング

同様の手順で残りのマスク画像を拡張編集ウィンドウに追加して、クリッピングの設定を行います。
全て設定すると以下のような拡張編集ウィンドウになると思います。

拡張編集ウィンドウの全設定完了

また、AviUtlのウィンドウには6つの動画ファイルが結合された画面が表示されます。

各画角の動画を結合したAviUtlの表示

結合した動画ファイルを出力します。
メニューバーの ファイル > AVI出力
今回はファイル名「左目.avi」で出力しました。

出力時に画面の解像度を変更しないよう注意してください。
(メニューバーの 設定 > サイズの変更 が「なし」になっていること)

これで左目用の動画結合が完了です。
右目用の動画の結合も同じ手順で行ってください。

左目用と右目用の動画の結合

AviUtlで先ほど出力した「左目.avi」を開きます。

AviUtlで各画角を結合した動画を開く

次に動画サイズを「左目.avi」と「右目.avi」を縦に並べたサイズにリサイズします。
今回の場合、上記の2ファイルは両方とも2160×1080なので、2160×2160に変更します。
メニューバーの 設定 > サイズの変更 > 指定サイズ をクリックしてください。
「サイズの指定」ダイアログが表示されますのでサイズを設定します。

AviUtlの動画サイズ変更
AviUtlの動画サイズ設定ダイアログ

次に拡張編集ウィンドウに「左目.avi」「右目.avi」を追加します。
拡張編集ウィンドウ上の「左目.avi」をダブルクリックして、動画ファイルの設定ウィンドウを表示します。

拡張編集ウィンドウから動画描画設定ウィンドウを表示
動画描画設定ウィンドウ

2つの動画がぴったり上下に並ぶようにYの値を設定します。
今回の場合、Yの値を-540に設定します。

動画描画設定ウィンドウでY座標を設定

同様の手順で「右目.avi」のYの値を+540に設定します。
ここまでの設定でAviUtlの画面は以下のように、上下に動画が並んで表示されると思います。

両目のVR動画結合したAviUtl画面

この状態で動画を出力すると360度のVR動画の作成は完了です。
今回はプラグイン「x264guiEx」を使用して、MP4ファイルで出力しました。

作成した動画は以下となります。

VR動画の視聴に使用するVRデバイスをお持ちでない人は以下をご参考にどうぞ

Tips

VR動画の画角の境界線でモデルの一部がずれる

VR動画のずれ修正前後の比較

お借りしたもの

G-Tuneのマスコットキャラクター「Tuneちゃん」
配布先:http://www.g-tune.jp/campaign/10th/mmd/

G-Tuneちゃんの家
配布先:http://www.g-tune.jp/campaign/10th/mmd/

ニコニ立体ちゃんモーション
配布先:https://3d.nicovideo.jp/alicia/

EquirectangularX(V1.1) for MMD
配布先:https://bowlroll.net/file/166172

AviUtl 拡張編集プラグイン
配布先:http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

AviUtl x264guiEx
配布先:https://rigaya34589.blog.fc2.com/


参考:
https://twitter.com/MiyaYa2017/status/973189784695812096

コメント

  1. […] MMD VR動画(360度)の作り方ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、… […]

  2. […] MMD VR動画(360度)の作り方ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、… MMD VR動画(180度)の作り方ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、MMDのVR動画(180度)を作成する方法をまとめます。 この方法では、MMDで通常出力された動画をAviUtlでパノラマ化するため、ray-mmdなどのMMEを使用することができ自由度がかなり高いです。chiritsumo-blog.com2020.03.23 […]

  3. […] MMD VR動画(360度)の作り方ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、… MMD VR動画(180度)の作り方ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、MMDのVR動画(180度)を作成する方法をまとめます。 この方法では、MMDで通常出力された動画をAviUtlでパノラマ化するため、ray-mmdなどのMMEを使用することができ自由度がかなり高いです。chiritsumo-blog.com2020.03.22 […]

  4. […] MMD VR動画(360度)の作り方ほうりき様作成の「EquirectangularX」を使用して、… […]

タイトルとURLをコピーしました